健康に関心のある人はアロマテラピーを実施しているひともいるのではないでしょうか。そんなアロマテラピーが便秘にも効果があるとのことで今回紹介したいと思います。
アロマテラピーとは
一般的にアロマテラピーって言葉は知っていても、内容を知らない人が意外と多い。
アロマテラピーの定義
アロマテラピーは精油を用いてホリスティックな観点から行う自然療法※ である。
アロマテラピーの目的は以下の通りである。
1. リラクセーションやリフレッシュに役立てる。
2. 美と健康を増進する。
3. 身体や精神の恒常性※ の維持と促進を図る。
4. 身体や精神の不調を改善し、正常な健康を取り戻す。
※ 自然療法 人間が本来もっている自然治癒力を高めることにより、病気を未然に防ぐ、治癒を促す、体質を改善するなど健康の維持、増進を図ること。
※ 恒常性 体内の変化や環境の変化にかかわらず、体内環境を一定の範囲で維持するしくみ。
AEAJ(公益社団法人日本アロマ環境協会)が定めているものですが、アロマテラピーを実施することで、健康的な生活を送ることが期待できるということのようです。
ではアロマテラピーの手法は
アロマテラピーは花、果物、森林、植物等から抽出した成分を精製したもの(精油、エッセンシャルオイルともいいます)を鼻や皮膚から取り入れることで、心やからだの不調を穏やかに回復し、健康に導く自然療法です。
アロマテラピーの効能
アロマテラピーは、人のあらゆるところに効果が期待できるといわれています。
①沈静効果
精神的な安静とリラックス、それに伴う自律神経回復の効果が期待できます。
②消化器系の機能改善効果
食欲不振や胃が弱っている場合などに効果が期待できます。
③ホルモンバランスの効果
ホルモンの分泌を調整し、体調をよくする効果が期待できます。
④免疫増強効果
免疫力を高め、病気になりにくいからだにする作用が期待できます。
⑤抗菌効果
細菌やカビなどの増殖を抑える効果があります。
⑥抗ウイルス効果
体内の入ったウイルスの増殖を抑える効果が期待できます。
⑦虫よけ効果
蚊やアブなどの害虫を寄せ付けない効果があります
⑧美肌効果
美肌効果が期待できます。
⑨疲労回復効果
疲弊した体の回復効果が見込めます
⑩冷え性改善効果
女性に多い冷え性にも効果が見込めます。
等々、まだまだありますが、最後に便秘効果も期待できます。
エッセンシャルオイルの使い方
アロマテラピーで使用するエッセンシャルオイルは濃度が濃く、そのままで使用すると危険が伴います。
必ずキャリアオイルで希釈してから使いましょう。肌で使用する場合、
1パ―セント程度とし、エッセンシャルオイル一滴に対しキャリアオイル5mlが目安です。
エッセンシャルオイルの危険性
エッセンシャルオイルの効果は証明されていますが、それゆえ、効果がある分、使い方を怠ると危険性もあります。
妊婦さんには基本しようしないこと。
使用できるエッセンシャルオイルもありますが、妊娠中はなるべく使用を控えた方がよいとされています。
重篤な病気をもっている人
体が弱く、重い病気を持っている人も基本使用は控えた方がよいでしょう。
エッセンシャルオイルの飲用はダメ
エッセンシャルオイルの基本は香りを楽しむためであり、決して飲んではいけません。
便秘によいアロマテラピー
近年はストレス社会といわれて久しいですが、このストレスが便秘の原因となっているのもまた事実です。
私も土日は比較的快便ですが、平日はやはり便秘に近い症状となることがあります。原因は一目瞭然、仕事です。忙しいときや逆境(ミスや緊張感が増すようなこと)が多くなるとてきめんになります。ひどいときはウィークリーに1度だけなんてことも・・・
さすがにそのころになると下腹部が張ってくるのがわかります。
やはり1日に1度はリラクゼーション
学生は勉強に、社会人は仕事にと生きている間は実に忙しい。
でもそんないそがしい毎日でも1日に1度くらいは気分が安らぐ時間を作ることがやはり大事。
やすらぎの時間はこのような音楽を聴くのもよし、
![]() |
![]() |
緊張感を和らげる効果としてアロマテラピーを併用してみるのもいいのではないでしょうか。
どんなアロマテラピーが気分を和らげるか
安らげるアロマといえば、代表的なラベンダー
50歳くらいの人は知っているだろうか
芳山和子扮する、原田知世さんの「時をかける少女」で
知世さんが理科室でラベンダーの香りを吸って意識を無くす場面。覚えているでしょうか。
でも私もあの時にラベンダーを知りました。
実際は、ああいう効き方はしませんが、意識を失うくらいリラックスできるのがラベンダーなのかも・・
ラベンダーの効果
ラベンダーは鎮静、抗菌、防腐、抗炎症、抗うつ、鎮痛等々人間にとってよいことだらけ。
特に、沈静効果は高く評判がよい。
アロマの香りと音楽の相乗効果で、リラックスしたら、便秘も効果が期待できるかも・・・・
![]() |